洋画家 美崎太洋の遊画遊彩

taiyoart.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

羅漢さん


羅漢さん_a0086270_1761169.jpg昨日は一年ぶりに川越は喜多院の五百羅漢を描きに行ったので、今日は彩色と文章を書くことにする。現地で文章を入れたり、彩色をしていると 枚数をかせげないので、帰ってからの作業にしている。と言っても30枚しか描けなかった。入ったのが二時前と言う事もあるが、何故か手が動かなかった。観光客の多いせいではない。
今日の彩色は白緑を多く使うので岩絵の具を膠で溶いて使った。
墨との大ざっぱな階調で仕上げる。
# by taiyoart | 2006-11-11 17:52 | 美崎太洋個展ほか | Trackback | Comments(2)

鈴木信太郎 展

鈴木信太郎 展_a0086270_2384547.jpg
そごう美術館(横浜)で開催の鈴木信太郎展に行く。僕の絵は時々「鈴木信太郎に似ているね」と言われる事があるので、実物を何とか見てみたいものだと以前から願っていたのだが、今日偶然に叶うことになる。午後の事、ある人との話しの中で鈴木信太郎展がそごうで開催されている事を知り、飛んで行く。
会場に入って見て、前期の作品より後期の作品の中にそっくりではないにしても、私も似ているなーと思うものがあった。似ている点は、色づかい、子供チックなところ、伊豆方面の海をたくさん描いていること。かな。
今日は超ハッピー!アイディアがぐるぐる頭の中を駆けめぐる。

2006年10月21日(土)〜11月26日(日)
そごう美術館

2006年12月22日〜2007年2月4日
八王子市夢美術館

2007年2月10〜4月8日
笠間日動美術館

2007年4月14日〜5月28日
佐野美術館
# by taiyoart | 2006-11-07 23:19 | Trackback | Comments(5)

バーベキュー

バーベキュー_a0086270_1830431.jpg
朝の苦手な私だがバーベキューにさそわれ早起き、秋川は一ノ谷に出現。熊の鉄板焼き係のようだが、いかにもやっているふりをしているだけ。やったのは火おこし。酒は飲んだのかと聞かれればビール2缶だけ。じゃ食べたのと聞かれればエビ1匹とイカを少々。昼間は飲めない食べれない。
バーベキュー_a0086270_1845257.jpg
総勢30名の食欲は凄い都内から運び込んだ肉、魚介類、現地調達の新鮮な野菜たっぷり。借り受けた一番大きい鉄板2枚に次々とほうり込まれるがすぐに無くなる。焼きそばもばんばん売れる。が、その後ペースダウン、仕上げの大鍋いっぱいの芋煮に移った時、みなさんへとへと、半分ぐらい残すことになる。が、他のグループに食べていただき、めでたしめでたし。
# by taiyoart | 2006-11-05 19:04 | Trackback(1) | Comments(0)

迷子札

友人の子供、三姉妹の為に竹で迷子札を作る。適度に切った竹をヤスリとペーパーで皮をはぎ、磨き上げ、穴をあける。その後、アクリル絵の具で絵を描き、裏は住所と氏名を書く。仕上げにニスを塗り、ひもを通せば出来上がり。スポーツバッグや旅行カバンに付けてもらうとうれしい。迷子札_a0086270_0262448.jpg
# by taiyoart | 2006-11-05 00:28 | Trackback | Comments(5)
「立ちのみコーナー」と言う店_a0086270_9495053.jpg
スタジオ近くの立ちのみに行く。以前から店の存在は知っていたのだが、今年になって行きはじめる。最近流行の立ちのみのようにオシャレではなく、レトロな感じの店だ。マスター一人での営業で、たまに奥さんも手伝っている。そんな感じの店。料金は写真左上のお椀にお金を入れておけば、オーダーの度にマスターが集金していくシステム。お札の場合は後でジャラジャラーとおつりが帰ってくる。ゲームをしているようで面白い。あっちこっちでジャラジャラチャリチャリ音がする。今日は祭日なのでお客は少な目だった。ビール1、梅サワー2、つまみはサンマ、ポテトサラダ、湯豆腐、かきピー&イカ。
# by taiyoart | 2006-11-03 11:58 | Trackback | Comments(2)

美崎太洋の油絵ほか、友人知人の絵画、写真、絵手紙等の展覧会情報など。


by TAIYO