洋画家 美崎太洋の遊画遊彩

taiyoart.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

バーベキュー

バーベキュー_a0086270_1830431.jpg
朝の苦手な私だがバーベキューにさそわれ早起き、秋川は一ノ谷に出現。熊の鉄板焼き係のようだが、いかにもやっているふりをしているだけ。やったのは火おこし。酒は飲んだのかと聞かれればビール2缶だけ。じゃ食べたのと聞かれればエビ1匹とイカを少々。昼間は飲めない食べれない。
バーベキュー_a0086270_1845257.jpg
総勢30名の食欲は凄い都内から運び込んだ肉、魚介類、現地調達の新鮮な野菜たっぷり。借り受けた一番大きい鉄板2枚に次々とほうり込まれるがすぐに無くなる。焼きそばもばんばん売れる。が、その後ペースダウン、仕上げの大鍋いっぱいの芋煮に移った時、みなさんへとへと、半分ぐらい残すことになる。が、他のグループに食べていただき、めでたしめでたし。
# by taiyoart | 2006-11-05 19:04 | Trackback(1) | Comments(0)

迷子札

友人の子供、三姉妹の為に竹で迷子札を作る。適度に切った竹をヤスリとペーパーで皮をはぎ、磨き上げ、穴をあける。その後、アクリル絵の具で絵を描き、裏は住所と氏名を書く。仕上げにニスを塗り、ひもを通せば出来上がり。スポーツバッグや旅行カバンに付けてもらうとうれしい。迷子札_a0086270_0262448.jpg
# by taiyoart | 2006-11-05 00:28 | Trackback | Comments(5)
「立ちのみコーナー」と言う店_a0086270_9495053.jpg
スタジオ近くの立ちのみに行く。以前から店の存在は知っていたのだが、今年になって行きはじめる。最近流行の立ちのみのようにオシャレではなく、レトロな感じの店だ。マスター一人での営業で、たまに奥さんも手伝っている。そんな感じの店。料金は写真左上のお椀にお金を入れておけば、オーダーの度にマスターが集金していくシステム。お札の場合は後でジャラジャラーとおつりが帰ってくる。ゲームをしているようで面白い。あっちこっちでジャラジャラチャリチャリ音がする。今日は祭日なのでお客は少な目だった。ビール1、梅サワー2、つまみはサンマ、ポテトサラダ、湯豆腐、かきピー&イカ。
# by taiyoart | 2006-11-03 11:58 | Trackback | Comments(2)

Teida(てぃーだ)

ゆうべは池袋みやらびの後、ティーダに行く。沖縄では太陽の事をティーダと言う。店名もだが、結構この店の造りや、色使いが私好みなので気に入っている。泡盛の種類もメチャ多く、ウキウキさせられてしまうcafeだ。南国的な雰囲気に沖縄ファンのみならず、多くの若者にも人気のようだ。ゆうべはビールを飲み続けているので泡盛はもう飲めない。たくさんの銘柄を横目でみながら、ゴーヤちゃんぷるー、スクガラスをつまみにビールを流し込む。Teida(てぃーだ)_a0086270_11295718.jpg
Teida(てぃーだ)_a0086270_11314782.jpg

# by taiyoart | 2006-11-03 11:34 | 沖縄 | Trackback | Comments(4)

泡盛

久しぶりにあんぐわぁーに行く。ママと慎ちゃんは竹富に行って風邪を引いて帰って来ていた。どうやら予想外に寒かったらしい。みやげは請福酒造の泡盛「いりおもて」なつかしい八重山の酒だ。私も竹富のスケッチ旅行の時は毎晩、請福を飲んでいたので、深い味わいのあるこの酒造メーカーの泡盛は結構気に入っている。このレーベル「いりおもて」は初めて飲んだ。30度と度数は低いが、やはり深い味にしびれる。
オリオンビール2缶にいりおもてのロック1杯で出来上がり。空きっ腹のせいかなー。それにしてももう少し強くならなければ沖縄出来ないぜ!つまみは因みに、にんじんしりしり、ふーちゃんぷるー、島らっきょ。
泡盛_a0086270_15471465.jpg
# by taiyoart | 2006-11-02 15:53 | 沖縄 | Trackback | Comments(5)

美崎太洋の油絵ほか、友人知人の絵画、写真、絵手紙等の展覧会情報など。


by TAIYO