2007年 08月 30日
東京ちんどん〜その大いなる継承 2007年9月2日(日) 東京 上野水上音楽堂(上野公園内) 開場:12時半...
2007年 08月 27日
今年3月、三越本店での小島憲二 陶展に続きこの度は池袋東武での開催です。 2007年8月30日(木)〜9月5...
2007年 08月 24日
約一年振りに版画を彫る。いつもの事ながら彫り終わる頃にやっと彫刻刀の感じがつかめて来る。また予定の枚数を摺り終わる...
2007年 08月 19日
自分に出来る事は何でもやるのがTAIYO流か。昨日、今日の両日は琉球舞踊 川田功子の会 「第14回葉月の会」のスタ...
2007年 08月 15日
今日は北千住に在住のアーティストであり、画廊のオーナーでもある、おじゃらりかさんの画廊を訪ねる。アトリエには以...
2007年 08月 11日
今日は久々に「直」さんに寄る。用があり、行きは白山まで地下鉄で行く。帰りは巣鴨まで暑さのなか歩く。途中にいつも...
2007年 08月 07日
琉球舞踊 川田功子の会 第14回葉月の会 ◆日時 2007年8月18日(土) 開演午後6時 ...
2007年 08月 05日
「第13回 美崎太洋 個展」の作品を美崎太洋アートギャラリーにアップいたしました。2007年のところをご覧頂け...
2007年 08月 03日
今日は渋谷のセルリアンタワー能楽堂で開催の善竹富太郎の狂言道場なるものを観に行く。 以前、たまたま聞いたNHKの...
2007年 08月 02日
今年の個展は多くの皆様に喜んでいただき、大変うれしく思っています。お買い上げいただいた作品の発送作業も、本日で...
美崎太洋の油絵 明るい、楽しい、嬉しいをモットーに描いている。
裏の畑 ポン菓子屋が来た! 仮縁作業・・・裏の畑 F...
自転車のある風景 村への入り口 仮縁作り・・・・・自転車...
牛の通せんぼ 祭りの朝 仮額制作 牛の通せんぼ ...
カニ取り 線路みち 仮縁作業・・・カニ取りF...
自転車遊び 鶏小屋のある風景 仮額作り・・・ 自転車遊...
切れ味の悪くなった彫刻刀を研ぐ。 耐水ペーパーで彫刻刀を研...
仮額作業の途中思い出す・・・居酒屋.. 僕にしては珍しい絵の一枚...
絵ごよみ 村への入り口 僕は小学校へ入学前する前...
火の見櫓のある風景 ゆすらんめのなる頃 変わらず仮額作りが続きま...
港川(沖縄浦添市) シーサー 仮額の制作は続いている。...